「丈夫で快適な家づくり」
住宅性能評価書とは、「住宅性能表示制度」に基づき国土交通大臣に認定された
第三者評価機関が、厳正な審査のもと住宅の性能について付けた評価です。
サンユー建設はお客様が安心・安全に暮らしていけるように、
住宅性能表示制度4分野6項目で最高等級を取得しています。
第三者評価機関が、厳正な審査のもと住宅の性能について付けた評価です。
サンユー建設はお客様が安心・安全に暮らしていけるように、
住宅性能表示制度4分野6項目で最高等級を取得しています。
01 構造の安定
地震・台風時または暴風時の倒壊しにくさ・損傷の受けにくさについての評価
私たちは地震に負けない
最高等級の「耐震等級3」相当を
全棟取得!
全棟取得!
スーパーストロング構造体バリューの家は全棟「耐震等級3」相当を実現。
耐震等級3の設計は災害時に防火拠点となる消防署や警察署と同等の耐震性能です。
※「耐震等級3」相当とは、LIXILが建物の構造の安全性に項目を絞り、その性能を評価しているため、住宅性能表示とは区別して表示したものです。
耐震等級3の設計は災害時に防火拠点となる消防署や警察署と同等の耐震性能です。
※「耐震等級3」相当とは、LIXILが建物の構造の安全性に項目を絞り、その性能を評価しているため、住宅性能表示とは区別して表示したものです。
LIXILの設計検査体制
サンリーフシリーズは株式会社LIXILとの提携により、住宅性能制度基準に基づき、1棟ごとに「耐震等級3」相当の設計検査をLIXILが実施。
お客様には「設計検査報告書」をお渡しします。
お客様には「設計検査報告書」をお渡しします。

LIXIL21世紀住居研究所
CADセンター

「設計検査報告書」
スーパーストロング構造体の耐震補償付き
万一、地震の揺れで家が全壊した場合、最高2,000万円まで建替え費用の一部を負担いたします。
※内容によっては、補償の対象外となる場合がございます。
※内容によっては、補償の対象外となる場合がございます。

地震に強い家は台風にも強い
SSバリューで耐風等級2相当による安心
耐風等級とは、台風などの暴風によって住宅が倒壊や損傷せず耐えられるレベルを等級を2つのランクで示した評価です。
耐風等級2は、耐震基準法で定められた基準の1.2倍の強度を持っている証です。
耐風等級2は、耐震基準法で定められた基準の1.2倍の強度を持っている証です。
02 温熱環境・エネルギー消費量
省エネルギー対策として、壁や窓の断熱・結露防止などの評価
地球とお財布にやさしい家づくり
断熱性能等級4
断熱性能等級は国土交通省が定める品確法で規定されている断熱の基準です。
壁や天井、床だけでなく窓にも断熱材を使用し、熱損失などの大きな削減のための対策が講じられていることを示しています。
夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごすことができる住宅であるという評価です。
壁や天井、床だけでなく窓にも断熱材を使用し、熱損失などの大きな削減のための対策が講じられていることを示しています。
夏は涼しく、冬は暖かく快適に過ごすことができる住宅であるという評価です。
一次エネルギー消費量等級5
住宅で使用する電気・灯油・都市ガスなど(二次エネルギー)を、石油・石炭・天然ガスなど(一次エネルギー)に換算した場合の消費量の評価です。
等級5は、一次エネルギー消費量のより大きな削減のための対策が講じられていることを示しています。
エネルギー消費量削減によって光熱費を抑えるなどの経済面での効果も期待できます。
等級5は、一次エネルギー消費量のより大きな削減のための対策が講じられていることを示しています。
エネルギー消費量削減によって光熱費を抑えるなどの経済面での効果も期待できます。
03 劣化の軽減
柱や土台などの耐久性を評価
劣化対策等級3
劣化対策は、構造躯体などに使用する材料の交換など大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するために必要不可欠な対策です。
劣化対策等級3は、通常想定される自然条件及び維持管理の条件の下で3世代(概ね75~90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策が講じられていることを示しています。
劣化対策等級3は、通常想定される自然条件及び維持管理の条件の下で3世代(概ね75~90年)まで、大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策が講じられていることを示しています。
04 維持管理への配慮
配管などの点検・清掃・補修のしやすさ・更新対策などの評価
維持管理対策等級3
専用の給配水管・給湯管及びガス管の維持管理(清掃、点検及び補修)を容易とするための必要な対策です。
維持管理対策等級3は掃除口及び点検口が設けられているなど、維持管理を容易にすることに特に配慮した措置が講じられていることを示しています。
維持管理対策等級3は掃除口及び点検口が設けられているなど、維持管理を容易にすることに特に配慮した措置が講じられていることを示しています。
05 空気環境
シックハウス対策と換気について評価 / ホルムアルデヒド対策についての評価
ホルムアルデヒド発散等級3
居室の内装の仕上げ及び換気等の措置のない天井裏等からのホルムアルデヒドの発散量を少なくする対策です。
ホルムアルデヒド発散等級3は、ホルムアルデヒドの発散量が極めて少ない(日本工業規格又は日本農林規格のF☆☆☆☆等級相当以上)住宅であることを示しています。
ホルムアルデヒド発散等級3は、ホルムアルデヒドの発散量が極めて少ない(日本工業規格又は日本農林規格のF☆☆☆☆等級相当以上)住宅であることを示しています。